歴史を守る外構工事

Heritage Landscaping


歴史ある寺院様にて、敷地境界に人工竹垣(大津垣タイプ)を施工させていただきました。

寺院は高台に位置し、見晴らしが素晴らしい反面、敷地内が外部から丸見えとなる状況でした。
寺院の荘厳な雰囲気を損なうことなく、長距離にわたる目隠しをご希望とのことで、伝統的な美しさを再現した「大津垣タイプ」の人工竹垣をご提案いたしました。

大津垣タイプの人工竹垣とは

大津垣は、古くから日本の伝統的な庭や外構で親しまれてきた竹垣の一種です。
諸説ありますが、近畿地方で多く見られたことからその名が付いたと言われています。
竹を前後に1本ずつ交互に編み込んで作られ、高い遮蔽性を持ちながら圧迫感を抱かせない独特の風合いが特徴です。

そんな伝統ある大津垣を、人工の竹材を使用して作製いたしました。
竹材1本1本を丁寧にフレームに編み込むことで、人工竹ながら本物に見劣りしない繊細さと重厚感が感じられます。
まるで本物の竹垣かのような自然な風合いは、寺院の佇まいをより一層引き立てます。

施工のポイント

お客様の声

高いクオリティと柔軟な対応により、
たくさんのお客様にご満足いただいております。

大津垣の施工事例は、当社が誇る伝統的な美しさと現代の技術を融合させた外構工事の一例に過ぎません。
当社は、お客様のご要望に合わせた最適な外構をご提案いたします。寺院の改修や庭園の設計などをお考えのお客様は、まずはお気軽にご相談ください。